ノウハウとナレッジが自然とたまる、育成する日報

AI日報

お問い合わせ

AI日報が解決する課題

「書くのが面倒」「読まれない」「形だけの日報」になっていませんか?
AI日報は、現場と管理職の双方が抱える“日報にまつわる課題”を解決します。

AI日報が解決する課題

売上が上がらない

売上が上がらない
→売上が上がる

AI日報には、ナレッジとノウハウの共有による業務支援で、共有促進、2度手間減少、ミスが減り、スピードアップ、好感度が上がります。結果的に200%の実績向上を実現します。「AI日報」を導入することで、の業務を最適化できます。
「広告」「デモ」「集客」「新規営業」「既存営業」「営業分析」「営業管理」「価格戦略」「高額戦略」「企画書作成」「汎用企画書提示」「見積作成」「自動見積」「受注管理」「訪問管理」「工数管理」「請求処理」「全体スピード改善」「見える力」
これらの各項目のうち4つだけでも20%ずつ向上すると、
1.2倍 × 1.2倍 × 1.2倍 × 1.2倍 = 2.07倍
となり、売上が2倍以上になる計算になります。
単に1つの機能で劇的な成果を出すのではなく、多角的な小さな改善が、売上を2倍にする、トータルで大きな成果を生み出すシステムです。

活用されていない日報

活用されていない日報
→活用される日報へ

毎日の報告が「ただのルーティン」になってしまい、内容が薄く、本人もチームも活かせていない――そんな声をよく聞きます。AI日報では、記録を自動で要約・分類し、日報が意味のあるデータとして蓄積されていきます。

書くのが負担で続かない

書くのが負担で続かない
→日報の簡単記入

「毎日文章を考えて書くのがつらい」「スマホで打つのが面倒」――これでは長続きしません。音声入力可能なラフ日報入力で、日報の入力時間は大幅に短縮されます。

ミス・改善が共有されない

ミス・改善が共有されない
→ミス・改善が共有

同じようなミスが繰り返されるのは、気づきが共有されないから。AI日報は、改善案や注意点をナレッジとして蓄積・共有できるため、現場の学びが再利用されます。

育成の属人化

育成の属人化
→属人化・独自化を社内で

育成が経験と感覚に依存していると、担当が変わったとたんに成長が止まることも。日報データを活用すれば、誰がどんな傾向かを可視化し、より効果的なフィードバックが可能になります。

管理職が“現場の今”を把握できない

管理職が“現場の今”を把握できない
→プロジェクト管理をリアルタイム把握

部下の状況を聞かれたとき、「なんとなくしかわからない」ということはありませんか? AI日報では、日報の傾向から現場の課題や変化を見える化し、マネジメントを支援します。

ノウハウが埋もれて活かされない

ノウハウが埋もれて活かされない
→ナレッジ・ノウハウが活用される

現場で生まれた貴重な気づきや工夫も、個人の中だけで終わってしまえば“資産”にはなりません。AI日報では、日報に含まれたノウハウやナレッジを自動で抽出・整理し、チーム全体で再活用できる状態に。一人の経験が、組織全体の力になります。

お気軽にお問い合わせください

導入をご検討中の方や、具体的な使い方を知りたい方も、
まずはお気軽にご相談ください。
担当者が丁寧にご案内いたします。

お問い合わせ